JWRI
30周年記念


30th Anniversary of Joining and Welding Research Institute, Osaka University

International Symposium on

Joining & Welding Solution to Industrial Innovation

生産技術の革新に貢献する接合科学

[English] [Symposium Program] [Contents of Poster Session]

主 催 大阪大学・接合科学研究所
開催日 平成15年3月14日(金)
場 所 千里ライフサイエンスセンター(大阪府豊中市)
趣 旨

 溶接・接合は,材料の組立て加工法として,広範な製造業に不可欠の技術であり,その学問的あるいは理論的基礎を形作る接合科学は,元来,産業界に深い関わりを持ちつつ発展してきた.しかしながら,高エネルギ−の発生と材料への投入に始まる溶接・接合は,材料の加熱・冷却に伴う組織・材質の変化,さらには残留歪み・応力の発生などの多数の素過程からなる複雑な過程であり,しかも実作業現場では,経済性,作業性,また作業者の技量など,さらに多くの考慮すべき因子が加わる.このような複雑さのため,溶接・接合技術は経験と勘に頼るところが多く,また研究者の積年の努力にも関わらず,科学的説明に問題を抱える現象を少なからず残してきた.このため,今なお多くの事故や損傷の要因に,溶接・接合部が擬される状態を脱せないでいる.
 このような状況を打破するべく,本研究所は,平成8年に創立25周年を期して改組を行い,溶接・接合現象に対する科学的認識の深化と,科学的取扱の範囲拡大を目指してきた.その一環として,溶接・接合現象全体の予測を目指す包括的な理論の構築に向けた取組みを,専門の異なる研究者が協力して推進してきた.改組後5年 を経た現在,この予測理論構築の取組みはまだ道半ばであり,その裏付けとなる実験的基礎研究とともに,将来にわたって推進し,科学的基礎の強化に努める必要がある.
 一方,接合科学が,実加工技術を主な対象とする以上,これまで行ってきた科学的な取り組みが,産業界に如何に貢献し得るかをあらためて見直し,アピ−ルしていく必要があると考えられる.さらに,目覚ましい勢いで技術革新が進む産業界の動きや,最新の研究情報を,国際的な視野をもって把握し,我々の研究活動の位置付けと,将来の発展の方向付けにつなげていかなければならない.
 以上のような趣旨から,接合科学研究所設立30周年を期して,海外から指導的・先進的研究者を招待して国際シンポジウムを開催し,当所の研究活動の最近の成果と今後の展開,ならびに将来の接合科学の在り方について,広く議論していただく機会を設けることにした.

参加費等 \5,000
参加定員 200名(申込先着順、最終締切り2月28日)
参加申込 必要事項を下記にお知らせ下さい。
   〒567-0047 大阪府茨木美穂ヶ丘11−1
       大阪大学・接合科学研究所
       国際シンポジウム事務局
   Fax. : 06-6879-8689
   E-mail : sympo30@jwri.osaka-u.ac.jp
(1) 氏名
(2) ポスター・セッションおよび懇親会への参加 : 出席/欠席
(3) 所属
(4) 連絡先(住所、TEL、FAX、E-mailアドレス)
問合せ先 大阪大学・接合科学研究所・村川英一
   Telephone: 06-6879-8645

Symposium Program

Opening Ceremony 09:30 - 10:00

(1)

Greeting : Prof. Masao Ushio, JWRI, Osaka Univ.
Session 1 Physics and Process Control
Chair Persons : Prof. Yukio Makino and Prof. Yasuo Takahashi (JWRI, Osaka Univ.)
10:00 - 12:00

(1)

Invited Lecture
Reinterpretation of Laser Scattering Measurements of Welding Arc Temperature and The Existence of Local Thermodynamic Equilibrium in Arcs

Dr. Tony Murphy
CSIRO Telecommunications and Industrial Physics, Australia

(2)

Invited Lecture
Environmental Concerns Are Driving The Development of The Welding Processes and Applications

Mr. Bertil Pekkari
ESAB AB, Sweden

(3)

New Materials Need The Help of New Joining Processes

Prof. Kazuhiro Nakata
JWRI, Osaka Univ.

(4)

Smart Processing Development for New Joining and Materials

Prof. Yoshinari Miyamoto
JWRI, Osaka Univ.
Lunch Break 12:00 - 13:00
Session 2 Materials Science and Metallurgy
Chair Persons : Prof. Toshio Kuroda and Prof. Toshiya Shibayanagi (JWRI, Osaka Univ.)
13:00 - 14:40

(1)

Invited Lecture
Silicon-rich Bainitic Steel Welds

Prof. H.K.D.H. Bhadeshia
University of Cambridge, UK

(2)

Invited Lecture
Science Based Design of Weld Metal Microstructure

Dr. Sudarsanam Suresh Babu
Oak Ridge National Laboratory,USA

(3)

What's Brought by Micro- and Nanoscopic Approaches to Joining & Welding Metallurgy?

Prof. Kenji Ikeuchi
JWRI, Osaka Univ.
Coffee Break 14:40 - 15:00
Session 3 Mechanics and Dependability
Chair Persons : Prof. Keiji Nakacho and Prof. Hidetoshi Fujii (JWRI, Osaka Univ.)
15:00 - 16:40

(1)

Invited Lecture
Target Safety Levels for Design and Evaluation of Bridges

Prof. Andrzej S. Nowak
University of Michigan, USA

(2)

Invited Lecture
The Numerical Simulation of Welding in Europe: History, Actual Capabilities and Future
-Applications in the energy and transport industries-

Dr. Frederic Boitout
ESI Group, France

(3)

Theoretical Prediction for High Quality Products and Reliable Assembly Process

Prof. Hidekazu Murakawa
JWRI, Osaka Univ.
Poster Session 16:40 - 18:00
Reception 17:30 -

Back JWRI HomePage


This web page is written according to the W3C HTML3.2 Specification.
If you have any trouble with this web server, please tell that to Web Administrator (www-admin@jwri.osaka-u.ac.jp).
Last modified on