接合科学研究所へようこそ!

アーク溶接

新しい熱源

ミクロ組織……ミクロからナノへ

Additive Manufacturing

2023.08.24


【お知らせ】



接合科学研究所のベトナムにおける高度溶接技術者育成や溶接・接合に係る研究力の向上への貢献が評価され「令和5年度外務大臣表彰」を受賞
→詳細はこちら

2023.07.21


【お知らせ】



接合科学研究所がコマツより「コマツ産学連携実用化賞」を受賞
→詳細はこちら

2023.05.02


【お知らせ】



大学特許総合力ランキングトップ3に大阪大学がランクイン
→詳細はこちら

2023.05.08


【お知らせ】



藤井英俊 教授(本研究所所長)が市村清新技術財団より市村学術賞貢献賞を受賞
→詳細はこちら

2023.3.10


【お知らせ】




トルコ共和国イスタンブールにてIstanbul Gedik University との学術交流協定を締結
→詳細はこちら

2023.09.29


【お知らせ】



浪速博士の溶接がってん!Rに「溶接機のデジタル制御とインバータって何?の巻」を掲載しました  
→溶接がってんR

2023.11.22


【お知らせ】




NEDO特別講座-マルチマテリアル構造技術-について  
→詳細はこちら

接合技術拠点 2023年度受講生を募集  
→お申し込みはこちらから

2023.12.05


【お知らせ】




日時:2024年5月21日~24日
TWIと接合科学研究所の共同主催にて「第13回FSW symposium」が開催されます。
→詳細はこちら

行事案内

接合科学研究所主催
第18回 接合科学カフェ「こんなこともやっている!?~まさかこれが原料に?地球に優しい新素材~」

会場:アートエリアB1(京阪電車中之島線「なにわ橋駅」)

日時:2024/1/17(水) 19:00-20:00
(当日先着順/申込不要)

詳細はこちら


これまでの開催行事

News & Topics

2023.12.07

お知らせ

2024年度国際共同研究員募集を開始

2023.11.29

行事報告

ベトナム・ホーチミン市にて第10回ベトナム溶接研究会を開催しました 記事

2023.11.17

受賞/表彰

西川宏 教授(微細接合学分野)が、スマートプロセス学会より「論文賞」を受賞 賞状

 

2023.11.17

行事報告

ハノイ工科大学・山本金属・Yamamoto Metal Precision Vietnam との国際産学連携共同研究調印式の報告 記事

2023.11.14

教職員公募

事務補佐員 1名(研究所間連携戦略室)公募終了

 

2023.11.10

行事報告

第25回大阪大学/上海交通大学 学術交流セミナー「接合分野ワークショップ」を開催 記事

   

2023.11.08

受賞/表彰

寺前拓馬さん(複合化機構学分野院生)が、粉体粉末冶金協会2023年度秋季大会にて「優秀講演発表賞」を受賞 賞状

 

2023.11.08

行事報告

接合科学カフェ 第17回 「こんなこともやっている!?~日本でも居心地のいい研究所生活を~」を開催 記事

 

2023.10.27

活動報告

接合科学研究所 グローバル D&I 推進室活動報告 記事

2023.10.26

行事報告

接合科学研究所 第17回 女性の会(JWRI女会)を開催しました 記事

   

2023.10.26

受賞/表彰

山本航生さん(レーザプロセス学分野院生)が、ICALEO2023にて「THIRD PLACE Poster Award」を受賞 賞状

 
 

2023.10.16

受賞/表彰

小澤隆弘 助教(微細接合学分野)が、粉体工学会より「第21回 APT Distinguished Paper Award」を受賞 賞状

 

2023.10.11

行事報告

カップリング・インターンシップ(CIS)活動報告(ベトナム) 記事

2023.10.02

受賞/表彰

三浦拓也 助教(接合界面機構学分野)が、日本金属学会より「新進論文賞」を受賞 賞状

 
一覧をみる

研究組織

研究所間連携戦略室

研究所間連携戦略室

接合界面微細構造解析室

接合界面微細構造解析室

グローバルD&I推進室

グローバルD&I推進室