2025. 4
4月15-18日若里市民文化ホール(長野市)で開催された2025 International Conference on Electronics Packaging (ICEP 2025)で、Gao特任研究員、D3・Wang君、D3・Lin君、D2・Kimさんが口頭発表をおこないました。NEW
2025. 4
研究室に新しいメンバー5名(M1池上さん、M1小野さん、M1城さん、B4郭さん、B4木村さん)が配属されました。NEW
2025. 3
研究室メンバー1名(Wang君)が博士課程を修了、1名(M2内田君)が修士課程を修了、1名(小野君)が学部を卒業しました。
Chuncheng WANG君が博士(工学)の学位を取得しました。皆さん、おめとうございます!NEW
2025. 3
3月23-27日米国・ラスベガスで開催されたTMS 2025 Annual Meeting & Exhibitionで、西川教授と巽准教授が口頭発表をおこないました。NEW
2025. 3
3月11-13日拓殖大学(東京)で開催された第39回エレクトロニクス実装学会春季講演大会で、M1・川上君が「MES2024研究奨励賞」を受賞しました。おめでとうございます!また、同所にて口頭発表をおこないました。NEW
2025. 1
1月28-29日パシフィコ横浜(横浜市)で開催された第31回エレクトロニクスにおけるマイクロ接合・実装技術シンポジウム(Mate2025)で、M2・内田君とM1・平瀬さんが「Mate2025奨励賞」ならびに「Mate2025優秀ポスター賞」をそれぞれ受賞しました。おめでとうございます!
また、D1・新田君、M2・内田君が口頭発表を、M1・川上君、M1・平瀬さんがポスター発表をおこないました。NEW
2024. 12
12月16日付で巽講師が准教授に昇任されました。おめでとうございます!
2024. 11
11月5-8日韓国・釜山で開催された The 22nd International Symposium on Microelectronics and Packaging joined with the 18th International Conference Reliability and Stress-Related Phenomena in Nanoelectronics (ISMP-IRSP 2024)で、巽講師が招待講演をおこないました。
2024. 10
10月20-23日中国・杭州で開催された2024 International Conference on Brazing, Diffusion Bonding and Micro-Nano Joining (BDB-MNJ 2024)で、西川教授が基調講演をおこないました。
2024. 10
研究室に新しいメンバー1名(D1 Kim君)が配属されました。
2024. 9
9月11-13日大同大学(名古屋市)で開催された第34回マイクロエレクトロニクスシンポジウム(MES2024)で、巽講師、M1・川上君、M1・平瀬さんが口頭発表をおこないました。
2024. 9
9月11-13日ドイツ・ベルリンで開催されたThe 10th IEEE Electronics System-Integration Technology Conference (IEEE ESTC 2024)で、西川教授が口頭発表をおこないました。
2024. 7
7月15-17日ギリシャ・ロードスで開催されたIIW Annual Assembly and International Conference 2024 (IIW 2024)で、巽講師が口頭発表をおこないました。
2024. 7
7月15-17日英国・エジンバラで開催されたInternational Conference and Exhibition High Temperature Electronics Network (HiTEN 2024)で、西川教授が口頭発表をおこないました。
2024. 5
5月16-20日中国・香港で開催されたThe International Union of Materials Research Societies – 18th International Conference on Electronic Materials 2024 (IUMRS-ICEM 2024)で、西川教授が基調講演をおこないました。
2024. 4
4月17-20日富山国際会議場(富山市)で開催された2024 International Conference on Electronics Packaging (ICEP 2024)で、巽講師、D3・坂本さん、D3・Wangさんが口頭発表をおこないました。
2024. 4
研究室に新しいメンバー5名(D1Park君、M1川上君、M1平瀬さん、M1村田さん、B4小野君)が配属されました。
2024. 3
研究室メンバー1名(Liu君)が博士課程を修了、3名(M2貴田君、M2中脇君、M2新田君)が修士課程を修了、2名(川上君、平瀬さん)が学部を卒業しました。
Xunda LIU君が博士(工学)の学位を取得しました。皆さん、おめとうございます!
2023. 3
3月13日ベトナム・ハノイで開催されたSeminar between IMS-VAST and JWRI-OUで、西川教授が講演をおこないました。
2024. 3
3月3-7日米国・オーランドで開催されたTMS 2024 Annual Meeting & Exhibitionで、西川教授と巽講師が口頭発表をおこないました。
2024. 1
第30回エレクトロニクスにおけるマイクロ接合・実装技術シンポジウム(Mate2024)で、巽講師、M2・中脇君、M2・貴田君が口頭発表をおこないました。
中脇君の論文「Sn-Bi-Zn-In合金の微細組織が変形挙動に及ぼす影響」が、Mate2024優秀論文賞を受賞しました。
2023. 12
12月11日-16日京都で開催されたMRM2023/IUMRS-ICA2023で、M2・新田君が口頭発表をおこないました。
2023. 11
川城氏らがスマートプロセス学会より「論文賞」を受賞しました。
対象論文:川城史義ら:アルミニウム被覆銅ワイヤによるパワーサイクル寿命向上効果,スマートプロセス学会誌,Vol. 11, No. 2 (2022), 71-78.
2023. 11
10月31日-11月3日韓国・済州島で開催された7th International Conference on Advanced Electromaterials (ICAE 2023) で、西川教授が招待講演をおこないました。
2023. 10. 31
小澤隆弘先生が研究所間連携戦略室へ異動されました。
2023. 9
本間荘一氏が博士(工学)の学位を取得しました。おめでとうございます!
2023. 9
9月16-21日英国・Hinxtonで開催されたThe 24th European Microelectronics Packaging Conference (EMPC 2023) で、西川教授がポスター発表をおこないました。
2023. 9
9月6-8日大同大学(名古屋市)で開催された第33回マイクロエレクトロニクスシンポジウム(MES2023)で、M2・新田君が研究奨励賞を受賞しました。おめでとうございます!また、M2・新田君、M2・貴田君が口頭発表をおこないました。
2023. 7
7月16-21日シンガポールで開催されたThe 76th IIW Annual Asseblyで、西川教授が口頭発表をおこないました。
2023. 7
7月6-7日パナソニックリゾート大阪で開催された実装フェスタ関西2023で、M2・新田君がポスター発表をおこないました。
2023. 4
4月24-26日ドイツ・Bad Schandauで開催された17th International Conference Reliability and Stress-Related Phenomena in Nanoelectornics (IRSP 2023)で、西川教授がInvited talkをおこないました。
2023. 4
4月19-22日熊本で開催された2023 International Conference on Electronics Packaging (ICEP2023)で、巽講師、特任研究員のWang博士、Jin博士、D3(社)・本間さん、D3・Liu君、D3・Par君、D1(社)・大矢さん、M2・中脇君が口頭発表をおこないました。
2023. 4
研究室に新しいメンバー3名(M1内田君、B4川上君、B4平瀬さん)が配属されました。
2023. 4. 1
小澤隆弘先生が微細接合学分野の助教に着任されました。
2023. 3
研究室メンバー2名(M2淀君、M2黒田君)が修士課程を修了、1名(高橋君)が学部を卒業しました。
皆さん、おめとうございます!
2023. 3
3月19-23日米国・サンディエゴで開催されたTMS 2023 Annual Meeting & Exhibitionで、西川教授と巽講師が口頭発表をおこないました。
2023. 1
第29回エレクトロニクスにおけるマイクロ接合・実装技術シンポジウム(Mate2023)で、M2・淀君、M2・黒田君、M1・中脇君、M1・貴田君が口頭発表をおこないました。
2022. 10
10月5-7日韓国・済州で開催されたInternational Welding/Joining Conference (IWJC 2022)で、西川教授がKeynote講演をおこないました。
2022. 9
Byungho PARK君が博士(工学)の学位を取得しました。おめでとうございます!
2022. 9
9月20-22日広島大学で開催された第73回コロイドおよび界面化学討論会で、西川教授が企画講演をおこないました。
2022. 9
9月13-15日ルーマニア・シビウで開催されたElectronics System-Integration Technology Conference (ESTC2022)で、西川教授が口頭発表をおこないました。
2022. 9
9月5-7日大阪公立大学で開催された第32回マイクロエレクトロニクスシンポジウム(MES2022)で、M1・新田君が口頭発表をおこないました。
2022. 7
7月17-22日東京で開催されたThe 75th IIW Annual Asseblyで、D3・Byungho PARKが口頭発表をおこないました。
2022. 7
7月7-8日パナソニックリゾート大阪で開催された実装フェスタ関西2022で、M2・黒田君がポスター発表をおこないました。
2022. 6
Fupeng HUO君が博士(工学)の学位を取得しました。おめでとうございます!
2022. 6
第1回微細接合学分野研究集会「表面ナノ構造形成と固相接合への拡張」を開催しました。
2022. 6
5月31-6月3日米国・サンディエゴで開催されたThe 2022 IEEE 72nd Electronic Components and Technology Conference (ECTC)で、西川教授がポスター発表をおこないました。
2022. 5
5月11-14日札幌で開催された2022 International Conference on Electronics Packaging (ICEP2022)で、特任研究員のZhi JIN博士が口頭発表をおこないました。
2022. 4
Jianhao WANG博士が特任研究員として着任しました。
2022. 4
研究室に新しいメンバー4名(M1貴田君、M1中脇君、M1新田君、B4高橋君)が配属されました。
2022. 3
研究室メンバー1名(Duy君)が博士課程を、2名(M2金下君、M2綿谷君)が修士課程を修了しました。
川城史義氏とLe Duy HAN君が博士(工学)の学位を取得しました。皆さん、おめとうございます!
2022. 2
第28回エレクトロニクスにおけるマイクロ接合・実装技術シンポジウム(Mate2022)で、M2・綿谷君がオンライン発表をおこないました。
2022. 2
第28回エレクトロニクスにおけるマイクロ接合・実装技術シンポジウム(Mate2022)で、M2・金下君がオンライン発表をおこないました。
2022. 2
第28回エレクトロニクスにおけるマイクロ接合・実装技術シンポジウム(Mate2022)で、M1・黒田君がオンライン発表をおこないました。
2022. 1
Zhi JIN博士が特任研究員として着任しました。
2021. 12
Zhi JIN君が博士(工学)の学位を取得しました。おめでとうございます!
2021. 11
台湾(オンライン)で開催された2021 MRS-T International Conference (2021 MRSTIC)で、西川教授がKeynote speechをおこないました。
2021. 11
韓国(オンライン)で開催された6th International Conference on Advanced Electromaterials (ICAE 2021)で、西川教授がInvited talkをおこないました。
2021. 11. 1
巽裕章先生が加工プロセス学分野の講師に着任されました。
2020. 10
研究室に新しいメンバー1名(D1王君)が配属されました。
2021. 9
第31回マイクロエレクトロニクスシンポジウム(MES2021)で、M1・淀君がオンライン発表をおこないました。
2021. 9
中国(オンライン)で開催されたThe 22nd International Conference on Electronic Packaging Technology (ICEPT 2021)で、西川教授がKeynote speechをおこないました。
2021. 4
JKA 2021年度機械振興補助事業(研究補助)に西川教授が採択されました。
2021. 4
研究室に新しいメンバー3名(M1黒田君、M1淀君、B4新田君)が配属されました。
2021. 3
研究室メンバー1名(Gao君)が博士課程を、2名(M2井上君、M2平田君)が修士課程を修了、1名(B4淀君)が学部を卒業しました。おめでとうございます!
2020. 10
研究室に新しいメンバー2名(D1劉君、D1朴君)が配属されました。
2020. 4
研究室に新しいメンバー3名(M1金下君、M1綿谷君、B4淀君)が配属されました。
2019. 4
研究室に新しいメンバー3名(M1井上君、1平田君、B4綿谷君)が配属されました。
2018. 4
研究室に新しいメンバー2名(M1金黒君、B4井上君)が配属されました。
2018. 4. 1
西川宏先生が加工プロセス学分野の教授に着任されました。