HOME

研究所について

沿革

沿革

使命

接合科学研究所は、溶接・接合科学に関する我が国唯一、世界屈指の総合研究所として、我が国が強みとする「ものづくり」の基盤技術である溶接・接合の学問構築・体系化と、それによる「ものづくり」のイノベーション創出を通じて、溶接・接合における世界に冠たる知の創造と継承の場となることで、人類社会に貢献することを使命としています。
本研究所は、溶接・接合の基礎研究に深く根を下ろした3研究部門(接合プロセス、接合機構、接合評価)と接合科学の新しい地平を切り開く附属研究施設(多次元造形研究センター)が両輪となって研ぎ澄まされた専門性を深化させるとともに、「地域に生き世界に伸びる」をモットーとする本学の一翼となって、学生・研究者の学際性を涵養し、また、接合科学共同利用・共同研究拠点として、本研究所が誇る世界最高の溶接・接合に関する研究水準・システムを活用しつつ、最先端の学術研究を大学の枠を越えて推進し、社会の信託に厚く応えながら、国内外の研究者コミュニティの中核拠点としての役割を果たします。

沿革

1964

日本学術会議は国立溶接工学研究所の設立について政府に勧告を行った

1966

政府は本研究所の設立を省議で決定した

1969

工学部に溶接工学研究施設溶接熱源・熱輸送第1部門が設置された

1970

溶接熱源・熱輸送第2部門の増設

1971

化学反応部門の増設

1972

全国共同利用として溶接工学研究所が発足(上記3部門と材料学部門の4研究部門、 事務2掛を設置)

1973

実験棟完成、 弾塑性学部門の増設

1974

溶接機器部門の増設

1975

実験研究棟(含 管理部門)一部竣工

1976

溶接構造体部門の増設

1978

融接機構部門の増設

1979

実験研究棟増築、超高エネルギー密度熱源センター実験棟竣工、事務1掛増設

1980

圧接機構部門の増設

1981

超高エネルギー密度熱源センター設置

1987

実験研究棟竣工

1988

高エネルギー溶射研究センター設置、大阪大学 荒田記念館 竣工

1995

COEの形成に係る「中核的研究機関支援プログラム」の対象機関となる

1996

接合科学研究所に改称(3研究部門、2研究センター、事務3掛、技術部)、
再帰循環システム研究センターを設置(高エネルギー溶射研究センターを改組転換)

2002

ナノ粒子ボンディング技術寄附研究部門(ホソカワミクロン(株))
(2005年3月31日まで)

2003

スマートプロセス研究センターを設立
(超高エネルギー密度熱源センターと再帰循環システム研究センターを統合再編)

2004

国立大学法人大阪大学へ移行

2005

事務部係統合(2係となる)
金属ガラス・無機材料接合技術開発拠点設置

2006

連携研究棟竣工(595m2)
化学・生物接合機構学分野をレーザ接合機構学分野に名称変更

2007

国際連携溶接計算科学研究拠点設置
多元ハイブリッドプロセス技術(栗本鐵工所)寄附研究部門(2010年3月31日まで)

2008

国際溶接技術者(IWE)コース設置
事務部1係増設
東洋炭素(先進カーボンデザイン)共同研究部門(2013年9月30日まで)

2009

接合科学共同利用・共同研究拠点として認定

2010

特異構造金属・無機融合高機能材料開発共同研究プロジェクト拠点設置(2016年3月31日まで)
接合界面微細構造解析室設置
富士電機パワーデバイス・スマート接合共同研究部門設置(2013年6月30日まで)

2011

日立造船先端溶接技術共同研究部門設置(2022年3月31日まで)
加工システム研究部門に環境調和プロセス学分野を増設

2013

大阪富士工業「先進機能性加工」共同研究部門設置(2023年3月31日まで)
広域アジアものづくり技術・人材高度化研究センター 極限環境対応グローバル接合部門設置
(2022年3月31日まで)

2014

共通研究棟竣工(1472㎡)

2015

機能評価研究部門に接合構造化評価学分野を増設
スマートプロセス研究センター スマートビームプロセス学分野を廃止

2016

接合科学研究所の改組
(研究部門の名称変更、分野の名称変更及び所属研究部門等の変更、並びに「環境調和プロセス学分野」の廃止)
学際・国際的高度人材育成ライフイノベーションマテリアル創製共同プロジェクト拠点設置(2021年3月31日まで)
高度ジョイント生産システム構築共同研究部門設置(2020年3月31日まで)

2018

JFEウエルデイング協働研究所設置(2024年3月31日まで)
先端接合技術共同研究部門設置(2021年3月31日まで)

2019

ダイヘン溶接・接合協働研究所設置(2025年3月31日まで)

2020

青色半導体レーザー接合加工研究会設置

2021

日本製鉄ものづくり未来協働研究所(2024年3月31日まで)
高度ジョイント生産システム構築共同研究部門設置(2023年3月31日まで)
接合技術拠点設置
国際・産学連携インヴァースイノベーション材料創出プロジェクト―DEJI2MAプロジェクト―の設置

2022

多次元造形研究センター設置(スマートプロセス研究センターの改組・転換による)
接合科学研究所の改組(分野の名称変更ならびに接合評価研究部門内の統廃合)

2023

研究所間連携戦略室設置
ニューノーマルものづくりコンソーシアム室設置

歴代研究所長

溶接工学研究所

1972

木原 博

1974

渡邊 正紀

1977

荒田 吉明

1981

圓城 敏男

1983

荒田 吉明

1988

岩本 信也

1992

上田 幸雄

接合科学研究所

1996

井上 勝敬

2000

牛尾 誠夫

2004

野城 清

2009

中田 一博

2013

片山 聖二

2015

田中 学

2017

南 二三吉

2019

田中 学

2023

藤井 英俊

歴代先端基礎科学分野招へい教授

1996〜1997

矢尾 哲也

1998

福田 収一

1999

新宮 秀夫

2000

恩澤 忠男

2001

香川 豊

2002

吉田 豊信

2003

花田 修治

2003

百合岡 信孝

2004

宮田 隆司

2005

河本 邦人

2006

高井 治

2007

遠藤 守信

2008

河田 惠昭

2009

阿尻 雅文

2010

西山 秀哉

2011

古原 忠

2012

柳本 潤

2013

小関 俊彦

2014

白谷 正治

2015

辻 伸泰

2016

高木 節雄

2017

千葉 晶彦

2018

杉岡 幸次

2019

出村 雅彦

2020

武藤 泉

2021

高田 和典

2022

加藤 秀実

2023

高井 健一