■ホーム

概要

構造材料のさらなる軽量化・長寿命化・強靱化には、軽量材料を中心とした各材料の信頼性の確立とともに、それらを適材適所に組み合わせた部材のマルチマテリアル化の積極的な推進が不可欠です。大阪大学(接合科学研究所および工学研究科)は、2013年より新構造材料技術研究組合(ISMA)プロジェクトにおいて「摩擦接合共通基盤研究(46)」、「マルチマテリアル接合技術の基盤研究(64)」および「マルチマテリアル接合技術における継手性能データベースの構築(64-B)」などを推進してきました。これらのプロジェクトで開発された新規接合技術やそれにより創出され、蓄積したデータを有効に活用するために、この度、「接合技術拠点」を形成することになりました。大阪大学で開発されたオンリーワン、ナンバーワンの新規接合法・解析技術・知的財産をシーズとして、産業界や中立機関と連携し、実用化を見据えた共同研究や共同開発を実施したいと考えております。


NEWS & TOPICS

(2023.11.25)
TOPICS
マルチマテリアル構造技術及び構造材料の開発技術者養成に係る 特別講座の受講生募集について
-溶接・接合プロセス解析/固相接合の開発技術者養成-
2023年度講座 第1回のご案内をお知らせいたします。
日時:
A)溶接・接合プロセス解析入門講座: 2024年1月26日(金) 10:00〜16:30
B)固相接合基礎講座: 2024年1月25日(木) 10:00〜16:30
場所:大阪大学接合科学研究所
奮ってご参加願います。

(2023.1.11)
NEWS
(一社)溶接学会2022年度全国大会において下記受賞いたしました。
【優秀研究発表賞】
<春季>
発表題目:センタードライブ両面線形摩擦接合を用いた異種材料の接合
発表者:伊藤 鉄朗(大阪大学接合科学研究所)
発表題目:摩擦攪拌接合された二相ステンレス鋼撹拌部の微細組織と変形挙動の関係
発表者:山下 亨介(大阪大学接合科学研究所)
<秋季>
発表題目:傾斜ツール摩擦攪拌接合法の接合機構解明と鉄鋼材料への適用
発表者:野口 敦司(大阪大学接合科学研究所)  
【優秀ポスター発表賞】
発表題目:980MPa級合金化溶融亜鉛めっき鋼板の線形摩擦接合
発表者:魚澄 将俊(大阪大学接合科学研究所)
【軽金属溶接協会賞】
発表題目:圧力制御通電圧接法による銅とアルミニウムの異材固相接合
発表者:橋本 泰裕(大阪大学接合科学研究所)

(2023.1.4)
TOPICS「論文・発表のページを更新しました。」

(2022.11.9)
NEWS
JSTニュース2022年11月号に、未来社会創造事業の成果として、藤井英俊教授らの【強度特性を保つ金属同士の「低温接合」 省電力、廃棄物削減につながる新技術】が掲載されました。
下記URLを参照ください。
 https://www.jst.go.jp/
概要
 https://www.jst.go.jp/pr/jst-news/backnumber/2022/202211/pdf/2022_11_p8-11.pdf
未来社会創造事業
新技術説明会(2021年05月28日(金))における
 発表資料 https://shingi.jst.go.jp/pdf/2021/2021_mirai_2.pdf
 プレゼン動画 https://www.youtube.com/watch?v=ybW2uMjFE9U

左から
大阪大学接合科学研究所 副所長・教授 2019年よりJST未来社会創造事業 研究開発代表者
藤井秀俊氏
株式会社ダイヘン 常務執行役員 技術開発本部長 兼 接合技術開発部長
上山智之氏
大阪大学接合科学研究所 博士後期課程
相原巧氏

(2022.8.24)
TOPICS「論文・発表のページを更新しました。」

(2022.7.27)
TOPICS「知的財産・特許および論文・発表のページを更新しました。」

(2022.7.11)
NEWS
2022.6.1付で接合技術拠点のメンバー(藤井英俊教授、森貞好昭特任准教授)が取締役として参画する「株式会社 Solid  Phase」が設立されました。
事業内容
  摩擦攪拌接合装置の販売
  固相接合による継手試作
  接合技術に関するコンサルタント
  高性能刃物用材料・刃物
  詳細は下記参照ください。
株式会社 Solid  Phase   http://solidphase.co.jp/index.html

(2022.7.6)
NEWS
革新的新構造材料等研究開発プロジェクト「ISMA成果発表会@大阪大学」〜マルチマテリアル接合〜を、2022年8月1日(月)、大阪大学(接合科学研究所 荒田記念館)にて開催いたします。奮ってご参加ください。
https://isma.jp/caravan_osaka/
開催日時:2022年8月1日(月)13:10〜【12:40 受付開始】
会場:大阪大学 接合科学研究所 荒田記念館(大阪府茨木市美穂ヶ丘11番1号)
定員:60名(新型コロナウイルス感染拡大防止のため人数制限しています)
使用言語:日本語
参加費:無料(一般公開形式、事前登録制)
主催:新構造材料技術研究組合(ISMA)
共催:国立大学法人 大阪大学
本成果報告会は新型コロナ感染症の拡大に鑑みオンラインで開催されました。

(2022.4.28)
TOPICS「論文・発表を更新しました。」
TOPICS「メンバ−の追加、および写真を最新化しました。」

(2022.4.18)
TOPICS「英文ページを立ち上げました。」
http://www.jwri.osaka-u.ac.jp/~jthub/en/

(2022.4.13)
TOPICS「論文・発表を更新しました。」
TOPICS「新構造材料技術研究組合(ISMA)ホームページ内に、「データ等活用拠点」のページが作成され、その中に接合技術拠点(大阪大学)が掲載されております。」
https://isma.jp/randd/hub/

(2022.3.16)
TOPICS「論文・発表を更新しました。」

(2021.12.27)
NEWS「国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)新技術説明会動画(channel新技術説明会)において、藤井英俊教授の『難接合材を接合可能にする固相抵抗スポット接合法』がランクインしました。」
https://www.youtube.com/channel/UCtdkmA70BsryBmXEAJzEbnQ/videos?view=0&sort=p&flow=grid

(2021.12.22)
NEWS「一般社団法人軽金属溶接協会2021年度年次講演大会研究成果発表会において『優秀発表賞』を受賞しました。」(発表日:2021/12/7)
受賞者:林泳錫さん
テーマ:圧力制御通電圧接法を用いた軽金属と鉄鋼材料の異材固相接合

(2021.12.22)
NEWS「一般社団法人溶接学会2021年度秋季全国大会ポスターセッションにおいて『軽金属溶接協会賞』を受賞しました。」(発表日:2021/9/22)
受賞者:伊藤鉄朗さん、釜井正善特任研究員、森貞好昭特任准教授、藤井英俊教授
テーマ:二面同時接合を可能とするセンタードライブ両面線形摩擦接合法の開発
受賞者:太田匡人さん、森貞好昭特任准教授、釜井正善特任研究員、藤井英俊教授
テーマ:高輝度X線透過装置を用いた摩擦圧接現象の3次元その場観察
(2021.12.06)
NEWS「藤井英俊教授らが開発した『固相抵抗スポット接合』に関する記事が2021年12 月6日付日刊工業新聞に掲載されました。」日刊工業新聞 ログイン必要
https://www.nikkan.co.jp/spaces/view/0062454

(2021.10.06)
NEWS「産総研マルチマテリアル信頼性拠点との連携の一環として、藤井英俊教授が、『2021年度マルチマテリアル・シンポジウム』で講演します。ぜひご参加ください。
開催日時:2021年11月25日(木) 13:30-17:20
開催方法:Microsoft Teams によるオンライン講演会 定員:100名    参加費:無料
藤井教授講演「マルチマテリアルの実現に向けた新たな接合技術」
詳細は下記URL参照ください。
https://unit.aist.go.jp/mmri/ja/events/mmrisympo2021.html

(2021.07.31)
NEWS「藤井英俊教授、森貞好昭特任准教授、釜井正善特任研究員、相原巧特任研究員らの開発した『固相抵抗スポット接合法』に関する記事が2021年7月30日付日刊工業新聞に掲載されました。」日刊工業新聞 ログイン必要
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/607005

(2021.07.28)
TOPICS「論文・発表、知的財産・特許とメンバーのページを更新しました。」

(2021.05.31)
TOPICS「接合技術拠点ホームページを公開しました。」