HOME

教育・研究内容

研究組織

接合組織評価学分野

研究組織

接合評価研究部門

接合組織評価学分野

高機能材料を活用した工業製品・構造物の製造においては、材料が保有する高機能特性を高レベルに発現させる溶接・接合技術が不可欠であり、同種材料に加えて異種材料にも適用可能な革新的溶接・接合技術が要望されている。
接合組織評価学分野では、溶融接合、固相接合など様々な接合プロセスを対象に、各種高機能材料を用いた同種あるいは異種材料の接合における接合部特性向上およびその信頼性向上に関する研究に取り組む。接合部および接合組織の形成過程における支配機構、接合欠陥の発生機構などの解明を行うとともに、接合部特性を制御可能な新接合技術の構築に向けた研究を行う。

研究テーマ

1、高機能薄板材料を活用する抵抗スポット溶接技術の開発
2、異材接合継手の接合界面構造の解析
3、溶接接合部のテーラード分離技術の開発
4、組織制御に基づく溶接割れ発生防止/予測技術成
5、溶接・積層造形過程における凝固・変態挙動および高温割れ感受性評価方法の構築
6、溶接部の耐食性に及ぼす支配因子の解明

高温割れ感受性試験による割れの評価と解析


FE-SEMによる溶接熱影響部における孔食発生の観察
(a)α/γ界面,
(b)α-フェライト,
(c)孔食開始位置

異種金属抵抗スポット溶接部における金属間化合物の評価



メンバー

教授

池田 倫正

准教授

門井 浩太