HOME

教育・研究内容

研究組織

造形機構学分野

研究組織

多次元造形研究センター

造形機構学分野

金属積層造形法による3次元複雑形状部材の品質向上において,金属粉末の溶融凝固現象と繰り返される熱影響に基づく造形機構の理解を通じ,造形材の結晶集合組織制御に資する合金設計やプロセス最適化に関する基礎学理の構築が必要である.そこで本分野では,レーザを熱源とした金属積層造形法の一つである選択的レーザ溶融法を用いて創製する金属材料において,超急冷凝固現象に起因する微細結晶組織や過飽和固溶体などの特異な組織形成に係る造形機構を理解し,これらの組織が支配する積層造形体の力学挙動のマルチスケールでの解析を遂行する.

研究テーマ

1、選択的レーザ溶融チタン合金における特異な結晶集合組織の形成機構解明
2、SLM法を用いた高強度金属基複合材料の創製
3、SLM過程でのバルクアロイングによるチタン合金の強化機構解明
4、Gyroid多孔質構造金属材料の変形挙動解析と衝撃エネルギー吸収性能評価

金属積層造形法を用いたチタン材の持続可能な合金設計ー廉価なユビキタス元素・Fe(β相安定化元素)を利用したα/α’複合組織の超微細化による高強度-高延性バランスの発現

メンバー

教授(兼任)

近藤 勝義

教授(兼任)

梅田 純子

講師(兼任)

刈屋 翔太